あなたの事業を、もっと強く、もっと自由に。
クラウド会計で、経営の「見える化」と経理の「自動化」を。税理士である私が直接、全国どこからでもあなたのビジネスを力強くサポートします。
当サービスが特に貢献できるお客様
私の専門性とサービスが、お客様の事業と深く共鳴することを願っています。
このような方に最適です
- 無資格の担当者ではなく、税理士本人に直接対応してほしい方
- 起業したばかりで、経理や税金のことから経営の相談まで、気軽に話せるパートナーがほしい方
- クラウド会計を導入して、事務作業を最小限にし本業に集中したい方
- どんぶり勘定から卒業し、リアルタイムな数字を経営に活かしたい方
- 電話連絡に時間を取られず、チャットやメールでスピーディに連携したい方
- 高圧的ではなく、何でも質問しやすい、話しやすい税理士を探している方
サービス品質を保つため、ご理解ください
- ITツールやオンラインでの連携に、強い抵抗がある方
- 緊急時以外の連絡も、常に電話での対応をご希望される方
- 会計ソフトへの入力作業(記帳代行)も全てお任せしたいとお考えの方
- 脱税や粉飾決算など、法律に触れるリスクの高い節税をご希望の方
- 顧問料は、とにかく安ければ良いとお考えの方
- 海外取引が頻繁にある、または従業員数が概ね10名を超える規模な法人様
主なサービス内容
経理の効率化から経営判断のサポートまで、幅広くお手伝いします。
月次決算・相談
- 月次決算
- 経営数字の分析とアドバイス
- 資金繰りのご相談
- チャット・メールでの随時相談
申告書作成
- 法人税・消費税申告書の作成
- 各種届出書・申請書の作成
- 電子申告による迅速な提出
経営サポート
- 融資に強い事業計画の作成支援
- 日本政策金融公庫など資金調達
- 効果的な節税対策のアドバイス
初回面談について
初回面談は 最長90分/11,000円(税込)。
顧問契約に進まれた方は、実質無料で「未来の経営」を一緒に考える時間となります。
不安や疑問を解消しつつ、数字をどう経営に活かすかを話し合える場です。
明確な料金体系
従業員数10名までの法人様を想定した、3つのプランからお選びいただけます。
プラン選択の目安
年1回面談
(確認型プラン)
主に決算の結果を確認するプランです。
- ご自身で経理や事業管理ができる
- シンプルな事業構造である
年3回面談
(伴走型プラン)
半期に一度の経営会議で、未来の数字をコントロールするプランです。
- 納税予測や節税対策を早期に行いたい
- 経理にやや不安がある
年6回面談
(安心重視プラン)
定期的な面談で、経営の安定感を高めるプランです。
- 複数名の従業員や複数の借入がある
- 数字管理に不安があり、密な連携を望む
記帳についての方針(大切にしていること)
会計の入力(記帳)はお客様ご自身で行っていただきます。
理由はシンプルで、数字に触れることが経営者の一番の学びになるからです。
私は入力された数字を確認・整えて、経営判断に直結するアドバイスに専念します。
「丸投げ」ではなく「伴走」。これが、事業を強くする最短ルートだと考えています。
顧問契約に含まれない業務
会計ソフトへの入力作業(記帳代行)や給与計算は、顧問契約には含まれておりません。
別途料金が発生する主な業務(税込) | |
---|---|
顧問契約プラン以外の追加面談 | 11,000円/90分 |
税務調査立会 | 55,000円/日 |
お支払いタイミング
顧問料は前払いです。毎月末日までに翌月分を指定口座へお振込みください。
契約月は無料です(例:4月契約 → 4月は無料/4月中に5月分をお支払い)。
振込手数料はお客様負担です。金額は本ページで公開しているためお見積書の発行は行いません。
必ずご確認ください(FAQ)
連絡手段は何を使いますか?
※現在はチャットはLINE公式アカウントまたはChatworkを利用しています。
資料のやり取りはどうしますか?
※現在はOneDriveを利用し、お客様ごとの専用フォルダを共有します(アップロード可)。
チャットで資料を送っても良いですか?
※当事務所からお渡しする正式資料はクラウドストレージ(現在はOneDrive)でのみ提供します。
記帳代行はお願いできますか?
訪問対応は可能ですか?
休日の対応はありますか?
対象外となるケースは?
お支払い方法は?
契約月は無料です(例:4月にご契約の場合、4月は無料/4月中に5月分をお支払い)。
振込手数料はお客様負担です。
対応エリアは?
立ち上げ期(最初の1年程度)は必要に応じて訪問も対応可です。
面談と連絡方法について
お客様に安心してご契約いただくための、各種サポート体制です。
迅速なチャット・メール対応
ご連絡は、チャットツールやメールを中心に対応しております。原則として、翌営業日中にはご返信いたします。正式な資料や大容量ファイルの授受はクラウドストレージで行います。
柔軟な面談場所
対面での面談をご希望の場合は、貴社へご訪問、または近隣のカフェ等でも対応可能です。その際のドリンク代は負担いたしますので、お気兼ねなくご相談ください。
全国対応のオンライン顧問
遠方のお客様も、Zoomを活用したオンラインでの顧問契約が可能です。場所を問わず、質の高いサービスをご提供します。(可能であれば、契約後のどこかで一度直接お会いできれば嬉しいです)
安心の初期サポート
ご契約後の最初の6ヶ月間は、プランの面談回数とは別に、何度か打ち合わせの機会を設けます。契約当初の不安解消や経理体制の構築まで、しっかりとサポートいたします。
年間合計で見ると、実は割安です
なぜ私の顧問料が月額定額制(サブスクリプション)なのか、その理由をご説明します。
一般的な料金体系
月額顧問料は安価に見えますが、年に一度、大きな追加費用が発生するケースが多くあります。
- 月額顧問料:安い
- 決算申告料:別途発生
- 年末調整料:別途発生
- 法定調書作成料:別途発生
決算月には、納税と多額の税理士報酬が重なり、資金繰りを圧迫する可能性があります。
私のオールインワン・プラン
月々の顧問料に、年に一度の業務もすべて含まれています。年間を通じてお支払額は常に一定です。
- 月額顧問料:決算料など込み
- 決算申告料:込み
- 年末調整料:込み
- 法定調書作成料:込み
突然の出費がなく、年間の資金計画が立てやすいのが特徴です。追加料金の心配はありません。
だからこそ、私のサービスは一見高く見えても、年間合計額では多くの事務所より割安になるケースが多いのです。
ぜひ年間合計額で、他の税理士事務所と比較してみてください。
顧問料は、事業を守り育てる「投資」です
経理担当者の雇用と比較しながら、その価値をご説明します。
「経理を誰かに任せたい」と考えたとき、多くの方がまず経理担当者の雇用を思い浮かべるかもしれません。ですが、人を一人雇うのは想像以上に大変です。月々の人件費はもちろん、採用や教育の手間、社会保険料の負担は、経営にとって決して小さくないコストとなります。
さらに、「会社の数字という重要な情報が、経営者にとって見えなくなってしまう不安」や「もし担当者が辞めてしまったら、業務が滞ってしまうリスク」など、経営者の悩みは尽きません。
私の顧問サービスは、これらの課題を解決する一つの答えです。税務申告だけでなく、経理の効率化からIT活用、資金繰りの相談までをカバーする「社外の経営パートナー」として、貴社を安定的にサポートします。人を雇う数分の一のコストで専門家をあなたのチームに加える。これは、未来への賢い投資だと私は確信しています。
お申し込みから運用開始までの4ステップ
本ページとFAQをご確認のうえお申し込みください。以降はオンラインでスムーズに進みます。
お申し込み
フォームからお申し込みください。本ページとFAQをご確認のうえ、条件に合う方のみ受け付けています。
ご契約
条件に合致する場合、契約書をご案内します。金額は本ページで公開しているためお見積書は発行しません。
初回導入サポート(契約後)
クラウド会計の初期設定、クラウドストレージの専用フォルダ共有、運用ルール(メール・チャット/クラウドストレージ)のご案内を行います。
運用開始・お支払い
日常のご相談はメール・チャットで、正式資料はクラウドストレージで。
顧問料は前払いです。毎月末日までに翌月分を指定の銀行口座へお振込みください(振込手数料はお客様負担)。
契約月は無料です。
さあ、経営をもっとシンプルに。
最初の一歩を踏み出しましょう。
初回のご相談は、あなたのビジネスの健康診断です。
まずはご連絡ください。
対応エリア:全国(オンライン)/訪問:立ち上げ期は応相談